辞書を使わずに英文すらすら書けるほど達者ではないので

最近やたら英文を「書く」機会が多かったので、再びオンライン辞書について考えることが多かった話をちょっとだけ。

Popular Post が復活したことで、再び本来の検索からの流入が目に見えるようになった。このことで、いまだに「PC 不調は英辞郎のせい?」に結構な流入があることに気付く。追記のコメント入れといたけど、「Google 検索という権威」なんかに頼ってないで、自分で行動起こせばいいのに、とワタシは思う。

「書く」ことがメインだったこともあるんだろうね、その「英辞郎」だけど、最近はとんとご無沙汰である。で、「書く」のに自分の英語力が不安な場合にどうしてるかといえば…。

まず「翻訳」と Google 窓に。とすると Google 翻訳が直接使えるので、「ダメモトで」滅茶苦茶な英文を書かせてみる。いくらなんでも「読む」方はそれなりに出来るので、「こいつぁひでぇや」くらいは判断できる。けど、単語のレベルであるとかそういった程度の抽出は出来るので、自分で「それっぽく修正」してみる。次に webllio 翻訳に。修正した英文を翻訳してみる。Google 翻訳よりは精度が良さそうだ。日本語からの翻訳も「なんかそれっぺー」のをまぁまぁ出してくれる。ここでも同じ、「いくらなんでもそりゃぁヘンだぜ」をちまちま直す。直してるうちに大抵「もっと簡潔で良い表現」を思いつくので、英文の精度はあがっていく。

てわけで機械翻訳をたぶん10回近く微調整しながら通して、最終的には自分で直したものをメールとかに使っている。まぁ完全自動なんか無理よね。

動作がもっさりしてるのが難点だけど最近は weblio 中心に使ってるなぁ。結構欲しい結果になる率高めな気がする。

まぁ長文メールのときはこんなだね。けど OSS の issue なんかは割と「滅茶苦茶なジャパングリッシュ」のままあげてることが多い。大抵コードスニペットとセットで説明出来るからね。英語が滅茶苦茶でも「伝わる」し、まいっかと思って。そもそも後で見直すとほとんど100%に近いくらい「a」「the」がなかったり間違ったりしてる。いいじゃん別に。日本人なんだから。