タグ別アーカイブ: Chrome
webページをキャプチャしてビデオに
なんてことをしたいのってなぜかしらね。
続きを読む webページをキャプチャしてビデオに
Windows な Google Chrome なキャッシュなメモ
役に立つ情報は書かない。ゆえ、読む必要はない。
続きを読む Windows な Google Chrome なキャッシュなメモ
Chrome:「フレームを別 Window (別タブ) で開く」ことは出来ない、が
「html: iframe に動的に html をぶち込む」でスニペット貼り付け魔としては、半分以上満足出来てはいたけれど。
続きを読む Chrome:「フレームを別 Window (別タブ) で開く」ことは出来ない、が
構築したて Fedora on VirtualBox で chromium したらやはり初期状態はウザかった
chrome ファミリの共通ネタであろうね。
続きを読む 構築したて Fedora on VirtualBox で chromium したらやはり初期状態はウザかった
How to Create Shortcuts for Web Pages (Windows)
View HTTP headers in Google Chrome?
必要になるたびに「あれぇ、Chrome そのもので出来たっけ、拡張がいるんだっけ」と彷徨う。
続きを読む View HTTP headers in Google Chrome?
Chromeのダウンロードフォルダを変更 兼 Windows のファイル移動の遅さはどうにかならんのか
基本的過ぎることでも意外と気付かない、の巻。
続きを読む Chromeのダウンロードフォルダを変更 兼 Windows のファイル移動の遅さはどうにかならんのか
いっそadvanced_searchをホームページに(Google検索の話)
この振る舞い、みな、イヤじゃないのかな?
続きを読む いっそadvanced_searchをホームページに(Google検索の話)
chromeの設定は複雑過ぎんだろ(デフォルトエンコーディングごとき)
こっそりネタを仕込むのが好きで。なんて説明しちゃったら野暮なんだけれど。
続きを読む chromeの設定は複雑過ぎんだろ(デフォルトエンコーディングごとき)
Chromeの「パスワードの保存を確認する」ってどっち?
Chromeで、毎度「このサイトのパスワードを保存しますか?」と聞かれても頑なに「いいえ」し続ける日々。うざいなぁ、と思いつつも、基本ずぼらベースなので措置してなかった。
WordPress と Sphinx と数式と Chrome
数式を書く必要に迫られることが多い。
Wordpress でも MathJax と連携できるプラグインがあり、Sphinx でも数式が書けるが、ともに記述は LaTeX。良く使うものはスラスラ書けるものの、さすがにたまにしか使わないものはすぐには出てこないし、憶えているものであっても複雑になってくると視覚的に確認出来なくてストレスが溜まる。ので、ときどき「視覚的な数式エディタ」が欲しい。
続きを読む WordPress と Sphinx と数式と Chrome
Google Chrome のブックマークのエキスポート
Windows で、Google Chrome の画面キャプチャして説明資料を作りたい、などで、どうしてもブックマークやタイトルバーなどの個人情報に類するような情報が丸見えになるのが困る。ブックマークは消したくないし、見せたくもない。(ブックマークバーにある「アプリ」の説明をすることを考えてみて欲しい。)
が、Google Chrome のブックマークは、直接的なエキスポートの手段がない? どこを探してもみつからない。こんなやり方しかなさそう:
続きを読む Google Chrome のブックマークのエキスポート