後者は単に「大きなお世話」と思うだけ。
続きを読む 「~さんがツイートしました」「~さんをフォローしましょう」の意味がわからない
月別アーカイブ: 2015年10月
lintで思い出した話
二つ前からの、一つ前の話のアナザーストーリー。
続きを読む lintで思い出した話
空白文字の増減やコメントの位置で意味が変わる話の続き
風の吹くまま気の向くまま、誰が言ったか知らないが言われてみれば確かに REPL (node.js)
Pygments で lexer 書こうなんてぇと、放っといても色んなもんに目移りする。
続きを読む 風の吹くまま気の向くまま、誰が言ったか知らないが言われてみれば確かに REPL (node.js)
Pygments の「lex/flex」Lexer 完成予想図
もうかれこれ3日くらいは格闘しとるんだけれども。
続きを読む Pygments の「lex/flex」Lexer 完成予想図
re: non-greedy が生まれて始めて役に立った話
生まれて始めて、というのは極端なんだけれども。
続きを読む re: non-greedy が生まれて始めて役に立った話
続・Pygmentsネタばかりだと飽きるか?
なんだ、いるじゃねーか、roff の lexer。
続きを読む 続・Pygmentsネタばかりだと飽きるか?
Pygmentsネタばかりだと飽きるか?
立て続けですまんの。
続きを読む Pygmentsネタばかりだと飽きるか?
「ぴゅう太」的な、タミル語の、
このタイトルで伝わるのは40代より上じゃないと無理かもなぁ。
続きを読む 「ぴゅう太」的な、タミル語の、
hexdump を syntax highlighting して何が嬉しいの?
いや、非難してるわけではなくて、微笑ましいなと思って。
続きを読む hexdump を syntax highlighting して何が嬉しいの?
Pygments には zsh の lexer はいらんかもなぁ
.zshrc が bash として認識されているのであれば、の話だけれども、
続きを読む Pygments には zsh の lexer はいらんかもなぁ
Pygments には zsh の lexer はまだない
Georg Brandl の寄稿文、どこで見たっけなぁ、…あった
ちょい前からずっと紹介したくて、なぜだか見つからなかったやつ。
続きを読む Georg Brandl の寄稿文、どこで見たっけなぁ、…あった
もちっとコアだけれど気軽なOSSへの貢献
「ミニマルなOSSへの貢献」がおっかなびっくりな貢献だとするならば、こっちはもっと「参加感」高くて、なおかつ「日本語」な。
続きを読む もちっとコアだけれど気軽なOSSへの貢献
ミニマルなOSSへの貢献
MSVC9以前の inttypes.h, stdint.h 問題
個人ユースだと全然困らないんだけどね、これ。
続きを読む MSVC9以前の inttypes.h, stdint.h 問題
「doctestの誕生」(’99)
つらつらと Tim Peters 巡りをしていて。
続きを読む 「doctestの誕生」(’99)
「Now is better than never. Although never is often better than *right* now.」の解釈
いま The Zen of Python を検索すると日本の Python コミュニティ史上最も迷惑な記事が上位に来てしまうのが苛立つ。
続きを読む 「Now is better than never. Although never is often better than *right* now.」の解釈
Google+個人的メモ(価値あることは何一つ書かないので読まないように)
読まないように、と書くと読む人が増える…? 狙ってないんでほんとに読まなくていいってば。ほんとにワタシ専用メモです。
続きを読む Google+個人的メモ(価値あることは何一つ書かないので読まないように)
もう日本語ヒットすんのイヤ
なんか Google 検索のトップでヒットし、一覧レベルで読める範囲で「をぃをぃ」が見つかるとやんなっちゃう。
続きを読む もう日本語ヒットすんのイヤ