site-hhs

検索
コンテンツへ移動
  • about hhsprings
  • このサイトの作り方
    • このサイトの作り方(サーバ編)
    • このサイトの作り方(WordPress編)
    • このサイトの作り方(コンテンツ編)
  • 目の保養兼タグクラウド
  • 道具
    • a 5 day forecast
    • SkyScanner
    • 世界時計
    • fortune
    • 命名規則のための名前変形処理@(Python + jquery + json)
    • 書籍の売れ筋ウォッチング

月別アーカイブ: 2015年8月

生活, 英語

スローテレビ、わたしにもください

2015-08-31 02:51

英語に本気になるなら TED を忘れてやしないかい、と思った、わけではなくて。
続きを読む スローテレビ、わたしにもください →

紹介

読んでいない読書評「オートメーション・バカ」

2015-08-30 01:22

いや、読みますってば。読みたくて買ったんだから。
続きを読む 読んでいない読書評「オートメーション・バカ」 →

メモ, 英語

今頃になってイーモバイルPocketWifiの速度制限に苦しむ

2015-08-29 07:05

むむ…理解してたはずなのにな…。
続きを読む 今頃になってイーモバイルPocketWifiの速度制限に苦しむ →

生活, 英語

懲りずに今日も、どうでもいい話

2015-08-28 00:59

ちゃんとしたネタは枯れてもくだらないネタが尽きないのは、それは連想ゲームが日常化してるからだ。
続きを読む 懲りずに今日も、どうでもいい話 →

生活

「幸せを呼ぶ光のインテリア」だって。

2015-08-27 07:14

ストレスを溜めないのも仕事のうちである、と。
続きを読む 「幸せを呼ぶ光のインテリア」だって。 →

未分類

情報量に比例して常識が薄くなる話

2015-08-27 02:41

「詰め込み教育」なんか、まだ可愛い方だったんだな。
続きを読む 情報量に比例して常識が薄くなる話 →

生活

本日も、どうでもいいこと

2015-08-26 22:04

読むな。
続きを読む 本日も、どうでもいいこと →

検証・実験, 英語

8000Hzで私の耳に奇跡が起きる! のか? (前編)

2015-08-26 19:50

蒲田住民は今すぐ英語を学べ、2020年には外国人が押し寄せるぞ、と、駅舎立て替え後に「異様に」広くなったプラットフォームの京急蒲田駅をみて思った。
続きを読む 8000Hzで私の耳に奇跡が起きる! のか? (前編) →

英語

「私の興味が続く」24時間放送の英語教材はないかいね…あった

2015-08-25 06:44

思わぬとこにあったわ。
続きを読む 「私の興味が続く」24時間放送の英語教材はないかいね…あった →

検証・実験, 英語

個人で「癒し系英語教材」を作って楽しんでみる

2015-08-24 00:14

「最近ちょっと英語に本気」とチラホラ言ってるけど、それとはちょっと逸れて脇道、なの。
続きを読む 個人で「癒し系英語教材」を作って楽しんでみる →

紹介

Cython 0.23.1 released (2015-08-22)

2015-08-23 10:23

ML の雰囲気から、すぐに出そうだなと思ってたCython 0.23のバグフィックスリリース、出ました。
続きを読む Cython 0.23.1 released (2015-08-22) →

Cython
紹介

「団塊スタイル」なパスワード管理

2015-08-23 06:03

「ネット被害者となるのは高齢者」という思い込みも、そろそろ「全国民が」捨てた方がいいよな、と思う今日この頃。
続きを読む 「団塊スタイル」なパスワード管理 →

セキュリティ
メモ

インターネット検索の検索ボックスオートコンプリートを出し抜こうとする

2015-08-22 19:16

世の中、知らずに済めば幸せだったのかも、ということに、今更ながら気付く、の巻。
続きを読む インターネット検索の検索ボックスオートコンプリートを出し抜こうとする →

生活

老眼大統領3

2015-08-22 17:39

辞書もそうだが、「ミネラルウォーター」のラベルを読むだけで疲労困憊しそうになる。
続きを読む 老眼大統領3 →

英語

カバンが Open

2015-08-21 15:12

東京駅前丸善に行った日の出来事。
続きを読む カバンが Open →

生活

そして東海大相撲

2015-08-20 15:27

真紅の優勝旗は、今年も白河の関を越えることはなかった。
続きを読む そして東海大相撲 →

生活

東海大相撲

2015-08-20 14:17

長いこと興味をなくしてても、あるいはなくても、出身地の決勝進出となれば、さすがに気になる。
続きを読む 東海大相撲 →

生活, 英語

老眼大統領2

2015-08-20 11:54

英語に本腰入れ始めてる都合、辞書がとにかくツラい。
続きを読む 老眼大統領2 →

生活

本日の「どうでもいいこと」

2015-08-20 02:27

タイトルで飛びつかれるのは懲りたので、中身読まないと何書いたのかわからんようにしといた。タイトル通り、どうでもいいことが書いてある。読みたい人だけ読んでくれぃ。というか、暇な人以外は読まないでくれぃ。
続きを読む 本日の「どうでもいいこと」 →

生活

この本は、人を選ぶ、のは当たり前

2015-08-19 15:55

みなさまは、amazon とかの書評とかを、どう読んでる?
続きを読む この本は、人を選ぶ、のは当たり前 →

投稿ナビゲーション

1 2 次へ →





Current Moon Phase


Waxing Gibbous Moon
Waxing Gibbous Moon

The moon is currently in Gemini
The moon is 9 days old

Distance: 62 earth radii
Ecliptic latitude: 2 degrees
Ecliptic longitude: 73 degrees
Joe's

Popular (Last 7 days)

Popular (All-time)

タグ

android Basemap bash C++ Cartopy Chrome css Cython Docker Domestos Emacs EVERNOTE ffmpeg GIS Go google Graphviz javascript jquery json kivy MathJax Matplotlib Mecab MSYS node.js NumPy openlayers PIL Pillow PowerShell Pygments Python SciPy screencast Sphinx Tkinter Unix Visual Studio wavefile Windows WordPress XML プレゼンテーション ロープワーク












follow us in feedly

RECENT POSTS

  • 「jQuery getScript Alternatives」もしくは「<script src=”…”>をお好きなタイミングで」、兼「声優世代表のおとも」 2023-01-30
  • はじめてのディクテーション記 – イケメン動画で… 2023-01-27
  • get json from https://github.com/spdx/license-list-data/blob/main/licenses.md 2022-12-29
  • 「日本では~権を放棄できない」というガセ 2022-12-19
  • 「Fingerprinting Images for Near-Duplicate Detection」な Python 2022-09-16
  • いまさらながらの PYTHONSTARTUP (+ mongod on docker, and pymongo) 2022-08-05
  • Harmful stuff 2022-07-30
  • ノイズじゃないよーつべネタ – 例の踊り 2022-06-30
  • 本気なのか冗談なのか判別がつかない – えんたーぷらいずほにゃらら 2022-06-30
  • 共存出来ていると言わない(で) – VirtualBox 6.0+ と Hyper-V (/WSL2) 2022-06-20
  • JXL is coming to town. (JPEG XL) 2022-06-17
  • It’s time to replace XXXs with YYY zzz! 2022-06-13
  • docker の --platform の「すげー」かったり「すげーくなかったり」する話と buildx の「悩ましい」話 2022-06-09
  • docker repositry から tags 列挙 2022-06-04
  • 「急激におとなしくなってない?」という感覚がどうやらあってたらしい話 – Google Trends 2022-06-01
  • 野良 ffmpeg on Docker…さすれば ocr (文字認識)も asr (音声認識)も使えるろ 2022-06-01
  • man pages on a linux docker image あるいは「マニュアル専用 docker」 2022-05-28
  • Docker はじめの 1.3 歩 2022-05-25
  • 再訪:「Unixのルートって // でいいのか…。(初めて知ったぞ)」Docker を MSYS bash から動かしたくて、の巻 2022-05-23
  • 『node.js での、「http.server@python3」相当』微メモ(3.5) – using ejs, express (2.5) 2022-05-23
  • 『node.js での、「http.server@python3」相当』微メモ(3) – using ejs, express (2) 2022-05-23
  • 『node.js での、「http.server@python3」相当』微メモ(2) – using ejs, express 2022-05-22
  • 『node.js での、「http.server@python3」相当』微メモ 2022-05-22
  • 「Nesting “If Statements” Is Bad. Do This Instead.」の「This」と、そもそも 2022-05-17
  • ブロック目的で嫌いなものを検索する – Channel Blocker Chrome Extension と私 2022-05-16
  • dowcal.py 2022-05-15
  • インプットがないとアウトプット出来ない 2022-05-15
  • html canvas でアナログ時計を作るためのライブラリ…、があればいいのに 2022-05-04
  • あぅあ、BB 2022-03-30
  • 11た、win 11ている 2022-03-18
  • そうだ、11に行こう 2022-03-16
  • jack がどうたらな dull boy. てかなんだっけ 2022-03-15
  • Docker Desktop for Windows と WSL (Windows Subsystem for Linux) の導入は(オレ以外には)簡単だったぜっ、というか Docker の前提となる WSL2 がそもそもステキ、な話 2022-03-13
  • how to know where wsl.exe (/ubuntu.exe) is from MSYS…つかなんで「MSYS」だけ特殊なん? 2022-03-13
  • 「WSL2 – No internet connectivity. DNS Issues(Temporary failure in name resolution) #6404」の it works for me 2022-03-13
  • ドキュメントの読みにくさが致命的nなGo!、nな Chrome Extentsion 的解法 2022-03-09
  • Microsoft Edge TTS サービスについての、やや多めのメモ 2022-03-04
  • find /tmp -type f -exec rm -fv ‘{}’ \; 相当nなGo! 2022-02-28
  • テンプレートエンジン☆ザ・サード、nなGo!?, jet 和え 2022-02-03
  • getclip、putclip 「再考」nなGo!式あんす 2022-02-01
  • zip および tar における日本語ファイル名なんかきらいだきらいだ問題への Go! 式回答 2022-01-30
  • 軽すきゅえるで黒いよーで秘密nなGo! – sqlite, AlecAivazis/survey, crypto 2022-01-27
  • 束にしてくりんなGo! (bundle, CLI) 2022-01-25
  • おぉ寒Go! 2022-01-24
  • テンプレートエンジンnなGo!? 2022-01-21
  • テンプレートエンジンnなGo! 2022-01-20
  • てめぇが使っておる MSYS のぁどこにヘルプるのぢゃ、の今更のメモ 2022-01-20
  • てめぇが使っておる MSYS で日本語なんか嫌いぢゃ、の今更のメモ 2022-01-19
  • てめぇが使っておる MSYS たぁどこの MSYS ぢゃ、の今更のメモ 2022-01-19
  • 【読んでほしいのか読んでほしくないのか微妙なネタ】扱いが繊細なやつ(でも一度は書いとくべきだと思ったんだ) 2022-01-18
2015年8月
日 月 火 水 木 金 土
« 7月   9月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月










にほんブログ村 IT技術ブログ
にほんブログ村 Python
にほんブログ村 英語ブログ
Proudly powered by WordPress
Top