あたし自身がこれにあまり真剣になってないもんで、熱量低い記事になってることは予めお断りするす。
続きを読む DIGAに、ダウンロードした YouTube 動画を取り込む
月別アーカイブ: 2015年8月
Download of YouTube video disabled!
この見出しにピンと来たら…
続きを読む Download of YouTube video disabled!
慢性ダルい症 兼 やや夏バテ
このサイトは~なサイトです、って方向性なんか、実は決めてない、所詮「日記」だもんで、最近「IT技術者向け」ぽくないネタが続いてすまんね。それを期待して読んでる人もいそうだから、一応謝っとく。
続きを読む 慢性ダルい症 兼 やや夏バテ
紙は偉大だがプリンタは持たない生活
どうしても紙でなければならないもの、やっぱり紙が一番相応しいこと、というのはなくならないのであって。
続きを読む 紙は偉大だがプリンタは持たない生活
「Paint XP: Classic Microsoft Paint For Windows 7」を見つけてみた
ワタシのサイトもそうなんだけれど、なんで情報検索して日本語サイトがヒットすると「てみた」ばっかなんだろうか。
続きを読む 「Paint XP: Classic Microsoft Paint For Windows 7」を見つけてみた
Dvorak
このエントリに人が集まりませんように…。
続きを読む Dvorak
「ノート」PCの意味がなくなってきた…
滅多に肩が凝らない体質なので、凝ったら困った
多くても一年に一回くらいしか肩こりにならない、人によっては羨ましいかもしれない体質なのだけれどもね。
続きを読む 滅多に肩が凝らない体質なので、凝ったら困った
ストレス発散に心理学を使う心理
書いてしまって失敗したなぁと思ってるエントリがあってな。
続きを読む ストレス発散に心理学を使う心理
生産性と教育とIDEの関係みたいなはなし
emacsネタからの派生でもあるんだけれどもね。
続きを読む 生産性と教育とIDEの関係みたいなはなし
Pythonのどのバージョンを採用すべきか? みたいな今更な話
みたいなことを、あえてワタシが言う必要があるのか? とは思うんだけれども。
続きを読む Pythonのどのバージョンを採用すべきか? みたいな今更な話
Triaging an Issue
翻訳作業に限らず、英語のドキュメントに当たっていると、非ネイティブには驚くような表現が使われていることって結構多くて。
続きを読む Triaging an Issue
ノートPCだけれども拡張デスクトップな生活
思ったより遠かった雷雨
多摩川大橋からみえた雷雲が美しかった。こっちは星空で、都心方向が真っ暗で稲光、のようにみえた。
続きを読む 思ったより遠かった雷雨