しんでた

そもそも去年末の PC 乗り換え以降なんか色々ストレスなのだが、Windows 10 の問題なのか HP のこの PC の問題なのか特定でけんによね。

今4時間ほど「とてもしんでた」。事象はまぁ「起動しない」の一味と言えば一味なのだが、後述。

その前に「いかにして私は心配するのをやめて起動しないようになったか」のキッカケがまぁヒドい。

そもそもワタシはノートPCなのに「据え置きパソコン」のようにしか使ってなくて、だからバッテリー駆動はせずにずっと AC アダプターに繋ぎっぱなしなのよ。だから「バッテリー切れ」に対する心構えもないし、措置も不慣れなわけだ。ところがこのワタシの HP パソコン、なんか接触が悪いのか、「AC アダプターに繋がってない」状態になりやすいらしい。それが起こった。実はこれ二度目で、一度は何が起こったのか全く理解できずにヨドバシの修理コーナーに相談に行った。購入して一週間だったんだもの、泣きそうだったさ。単にバッテリー切れだとその店員さんがすぐに理解してくれて助かったが、なんでまぁこう「わかりにくい」のだろうかね。このノートPCの場合は、「見つけづらい位置にあるインジケータ」を店員さんがめざとく観察してくれたのですぐに判明したのだが、一般人はなかなかこれに慣れてない。

で、「AC アダプターに繋がってない」に「なりました」ってだけならなんでもない話だったのだが、ハードウェアとしての「通電しとりますかインジケータが識別しづらい」のと同じくらい「Windows のバッテリー関連の通知」が全然目立ってなくて、まったく通知に気付いてなかったのだ。そして「めでたくバッテリー残量ゼロ」の通知を受けて数秒後「休止モードに入ります」と問答無用で電源が落ちた。早すぎるって…というか遅すぎるって…。

まだ続く。「休止モードに入った」てだけならなんら問題はあるまいよ、それがちゃんとしてるならさ。けどね、「接触不良」のACアダプターをちゃんとして…「そもそも休止モードからの復帰ってどーすりゃいいんじゃ」からしてわからない。よくわからんまま再起動相当の行為をしてみるに、今度は「オレにログインできない」。できない、というか、正確には「ようこそ」のプログレスから一向に自分のセッションが開始しない。結果的にこれは「時間がかかっていただけ」とわかったが、いや…10分待っても入れなかったら異常を疑うでしょ、ふつー。というかね、「進捗」を知る方法をくれ…。「お待て」の指示だけで何時間も待てんぞ…。

つぅわけで、「そもそもリカバリモードにどうやって入るんだっけ」からしてわからない、から始まる異世界生活。これに類するトラブルをお見舞うたびに毎度思うんだけど、「F8なのかF9なのかF10なのかF11なのかF12なのか、どれが正解なんじゃぁ」の試行錯誤時間がかなり鬱陶しい。正解は越後製菓。F11、かな? F9 は bios。

で、「めでたく F11 が正解」とわかってからもかなり大変でな。そもそもがインターフェイスが Windows 7 の頃と全く違うわけよ、入り口からして何していいのかわからない。「セーフモード、どこーっ」と叫ぶも、なんか近いのは「初期化」みたいな恐ろし気なオプション。残念ながらこれが「正解」だった。Windows 再インストールとかそれ以外のもろもろのリカバリ手段は。無論「再インストール」があまりにもあまりにもな最後の手段でやらんですむならやりたくはなくて、実際「それをやらんで済む」。「初期化」メニューから入ったオプションで。うーんこれはヒドい。

あと「キーボード」がとても問題でな。日本で売られてる PC のキーボードはほぼ 109 だと思うんだが、このリカバリのためのシステム、それを前提としないんで、まぁ記号が入らない。操作のためにアカウントのパスワードが必要なのよ、だけど記号の位置が軒並み違うので、何度も「パスワードが違います」を喰らった。「パスワードは不可視状態なので間違えてもわからない問題」があったが、入力ボックスの右端に「目」ボタンがあって、こいつが「一時的に見えるようにする」ボタンだった。マウスで押してる間だけ見える、という、まぁ「サイアク」な作り。マウスないときどーすんだっ。

そんなこんなで、「前回復元ポイントに戻す」をすればひょっとして治るかしら、と期待をかけて、それをやってみたわけだ。いやぁこれもヒドい。進捗がまったくわからん。なんで「詳細」をみたければみれる手段もないのだか。そんな不安のまま一時間以上だったかな。なんとか「システムの復元」を完了、再起動。

ログイン…「出来ない」。いや、出来た。30分ほど「ようこそ」待ち。入れた時はさすがに全オレが泣いたよ。

こういうのさぁ、まず「一般市民の誰もが等しく不慣れ」であるとともに「箱のカギは箱の中」になりがち、つまり「インターネットに情報があるがその PC ではインターネットをみれない、絶賛死亡中だからだ」なのでね、どうすりゃぁいいんだろうなぁ、と毎度思うのだよね。一つには「ともかくイザに備えて最小限は訓練しとけ」なのかもしれない。避難訓練みたいなもんかね。もう一つには「紙ベースの情報収集」てことなのかもしれんのだけど、今これが非常に不自由なわけだよね、困るなぁ。

キーボードの問題はどうにかしたいなぁ。あとでちょっと調べようかと思う。おそらく3種類程度記憶出来ればいいと思うんだよね。109と一般的な US キーボードの「記号」。

あとさ、そもそも「オレのセッションが開始しない」場合に、従来的な発想をする PC ユーザは何を考えるかというと「問題切り分けのために別ユーザでログインしてみようか」なのだが、まずは Windows 7 から「administrator ログイン」みたいな行為が徹底的に隠蔽されるようになり、そして、たぶん Windwos 10 からなのかな、「セーフモード」とかそういう「毛色の違うモードでの起動」みたいなオプションも消えたらしい(コマンドプロンプト起動はみかけたが)。というかよくわからんのよね、あまりに従来と違い過ぎてて。そしてだ、今回のトラブルによらず、「そもそもマルチユーザ的な使い方って、出来ないの?」がわからない。「アカウントの追加」って出来ないん?

色々知っとかないといけないことが多いんだよなぁ、Windows 10 がこれまでの Windows の中で、最も馴染むのに時間がかかってる。なんかわかりにくいってことになってない? 少なくともワタシはわかりにくいと思ってる。次にこういうことが起こったことに、ちょっとは備えるために、余力があったら色々少しずつ調べとこうかなと思う。

ところで、今回の問題に限らず、このニュー PC に乗り換えてから、致命的に使いにくいことがいくつも出てるんだが、一つは IME。これ、まずとても反応悪いんだけど、ワタシのこの子だけなんだろうか? 文字が入らないことが多いんだけど、その逆に重ねて入ってしまうことも多くて、たとえば「多くて」と打ち込んだつもりが「oookuuute」みたいに何文字もリピートするなんてことが起こる。すげー調子悪い。特に emacs との相性がサイアク。IME を完全に刷新したようだが、失敗してないか? (あとはまぁ Windows メニューが異様に「不愉快」になってるのは大きい。なんなのこの使いにくい階層化、こんななら何もしないでくれ。良くなったところよりも悪くなったところの悪くなりっぷりがヒド過ぎて、褒めたくても褒めれない。斬新で面白いと思うことも多いので残念だ。)