聞きかじりで情報発信するなよ(PR=プレリク? んなアホな)

批判ちぅよりは「自戒」でもある。

前から気になってたんだよね。「pull request」を「プレリク」言うてしまう人々の存在。いやプレリクなら「pre-request」でしょーよ。「プルリク」もどーかとも思うんだけどね。なお、「世界標準」は「PR」ね。99% これで通じる。(てかワタシは最初「Can you add PR?」といわれてキョトンとしたけど。何年前だ、5年くらいになるか?)

結構さ、「聞きかじりで」でなくても「浅い理解のまま」で言ったり書いたりしてしまうことって、誰でもあると思うのね。てのは実はさっき sphinx-users-jp で経験したばっかりだったりする。sphinx-intl と sphinx i18n の違いがわかってないまま投稿してた。徹底的にあら探しすればきっとワタシのこのサイトにもそんなんがあるんだろうと思う。

「プレ」リク、に関しては、distributed version control system (DVCS) についての理解が少しでもあれば、絶対こんな略語を発明出来ないはずなのね。複雑なモデルなのでざっくり説明出来ないのがツラいんだけれども、とにかく DVCS では「向き」に関係する用語ばかりなのね、「pull/push」の対は「相手から持ってくる/相手にあげる」という対、で pull request は「オレんちからあんたんとこへ pull してちょんまげ」つーお願いなわけです。この一連のフローを絵にしてしまえば結構シンプルなんだけど、とにかく言葉で説明するとえれー面倒くさい。

けどやっぱしさ、「公に発信する」のであれば、多少でも理解をしようとしてから発信すべきと思う。それがちょっとくらいむつかしいからといって、あんまし言い訳にはならんと思うのよね。

もう一度言うけど「自戒」だよ。批判とちゃう。気をつけねーとなぁ、ちぅ話。