「WSL2 – No internet connectivity. DNS Issues(Temporary failure in name resolution) #6404」の it works for me

WSL, WSL2, and Docker、な話はおいおいでするとして。

4~5時間徘徊したかしらね、皆 wsl における「linux 側」をゴニョることで「it works for me, THX!!!!!!!!!!!!!!」が大量にヒットし、実際に皆ありがたかっているのに「どこがやねん for me」を延々繰り返してた、が…:

なんと、ホスト(Windows 側)の方だったのか…。この一つだけが初めて .wslconfig に言及してて、初見でまずはそれにビックリした。半信半疑でやってみたら it works for me。ぬぬ。なんぞそれ。(USERPROFILE がどこやねん、で3秒だけ迷走したけどね。ワタシのケースだと c:/Users/hhsprings/.wslconfig ね。)

WSL と Docker のドキュメントは、珍しく Microsoft のものが手厚くてわかりやすいと思うんだけれど、この FAQ の回答がなんというか元凶よな、と思った。

にしても、久しぶりに vi だの nano だののお世話になったわい。



Related Posts