南方つながりで^2

南方(みなかた)」ではなく、今度は「南方(なんぽう)」。

ただの連想ゲームです。

「Far East」って英語があるでしょう? 日本語訳としては「極東」、つまり、欧州からみた「遥か遥か東」ということね。で、ここでふとした疑問が。

「Far East」に呼応する「Far West」「Far North」「Far South」って、あるのか、ないのか、あるとすれば、それはどこを指すのか?

欧州人目線の Far South は、どうやら、ないようだ。Far West は、これも、ない。どれも地域内での、たとえばオーストラリアやアメリカ内での地域の言い方としてはあるみたいだけど。

Far North に関しては、マルコポーロの東方見聞録について書かれた英語版 Wikipediaに、

Finally, Book Four describes some of the then-recent wars among the Mongols and some of the regions of the far north, like Russia.

という表現が見つかるので、一般的なのかも。

で、おのおの検索してみた。

far east:
About 162,000,000 results (0.52 seconds)

far west:
About 150,000,000 results (0.32 seconds)

far north:
About 144,000,000 results (0.34 seconds)

far sorth:
About 257,000 results (0.47 seconds)

far sorth はこれは確実に一般的ではないね。ヒット数こそ west、north も多いけれど、far east ほど固定された共通認識になっているものはないみたい。

ちなみにちょっとこれは面白いなと思った:

“The problems of the Pacific are different. What Great Britain calls the Far East is to us the Near North.”

面白い、と言っては不謹慎な文脈ですけどね。要するに、「ヨーロッパ各国は敵国日本を極東と言うが、我々オーストラリアにとっては、「すぐ北」だ」(英国がFar Eastと呼んでいるものは我々にとっては the Near North だ)と。

中国では、自分の四方を「東夷 西戎 南蛮 北狄」、つまり「東の野蛮人、西の野蛮人、南の野蛮人、北の野蛮人」と呼んだわけですけれど、ヨーロッパからみた極東も同じニュアンスね。大航海時代くらいの西洋人にとって、「遥か遥か東」だけが未開のロマンに満ち溢れていて、野蛮人が住んでいました、というイメージだよね、多分。第二次対戦中の日本は、それと知りつつ自らをあえて「極東」と呼んでいたのだから、なんというかまぁ、文化レベルだけはさすがに高かった、と。(江戸時代から既に、日本人の識字率は世界一だったらしい。)




追記(2015-03-13):far sorthぢゃあるわけねーでよ
ナビゲーションリンクを昨日改善したおかげだね。サクサクここまで辿ってきて、とっても違和感。ん? sorth??????? そりゃダメでしょーよ。改めて…:

far east:
About 162,000,000 results (0.52 seconds)

far west:
About 158,000,000 results (0.33 seconds)

far north:
About 140,000,000 results (0.35 seconds)

far south:
About 1,080,000,000 results (0.33 seconds)

far south が一番多い…。あと、far north は「極北」として一般的、かつ、なんか映画があったみたいね。


新TOEICテスト出る語句1800[CD2枚付]