重複ファイルがいやだぁ、という状態に陥るのは多分こんな理由だ:
- 「こわいので編集前にバックアップ取っとこうっと」式。
- 「ダウンロード魔、インストール魔の管理不行き届き」式。
重複ファイルがいやだぁ、という状態に陥るのは多分こんな理由だ:
UNIXライクな環境がない、という環境では、色々不自由なわけであり。だけれども Python だけはある、ということはないことはないと思う。多分貴方自身が「Pythonだけは入れさせてください」と動いたからだ。で、そんな環境でシェルコマンドのもどきを収集しておきたい、と前々から考えていた。
続きを読む pythonで UNIX コマンドの split もどき、お試し
Pythonバッチにお飾りGUIに引き続き「UIをさぼる」ネタ。
サボるのが目的であるから、あくまで不真面目に取り組む。
続きを読む Pythonバッチにお飾り curses メニュー
日常的に、しょうもない作業を Python にやらせている貴方。「汚れ作業は機械に」を日々実践している。普段は自分さえ使えればいい、と、テキトーな「半自動系ゴミプログラム」で済ませる日々。
そんなある日、「皆にも使わせれば俺の作業も減るじゃねーか、バカヤロー」、と思いましたとさ。
さて、ここで問題がある。自分ひとりで使うなら、コマンドラインだけで済ませてしまうので、イチイチ GUI なんか作らない。が、人に使わせるのにそれはさすがに酷だ。説明するのも鬱陶しいし。
いかに手間をかけずに「お飾り GUI を作れるか?」。これが本日のお題。ただし入力に限る。バッチ作ってるなら、出力はなにがしかファイルとかだろうしね。
続きを読む Pythonバッチにお飾りGUI
同じカテゴリーの画像検索、して一括ダウンロード、みたいなことは、いまどきはそんなに必要としないと思うわけだ。何も手許に置かなくても良いではないか、と。ただ、創造工学のような発想法の科学でいう「強制発想トリガー法」のひとつの「画像エクスカーション」のためには、「完全にランダムとはいえないがある程度バリエーションのある」画像が「収集済み」であると便利で。つまりは都度検索するのではなくて、「収集済み」とするにはダウンロードしておくのが手っ取り早い、と。 続きを読む picasawebからの一括画像ダウンローダ
C++ + GeographicLib で、1000程度の地点どうしの測距の性能と OpenMP 検証。
続きを読む 2地点間のGeodesic距離の総当たり
日出日没計算、やってみようを、「日本の空港一覧」で、という実践。 続きを読む 日の出日没計算、日本の空港一覧でやってみよう