何みて書いたんだ、その情報?

pdoc入れたらmakoが付いて来た。こいつぁまたいいオモチャを手にいれたわい、と。

ワタシがネット検索して、「日本語がヒットすると」イラっとするのはそう、なんだかいい加減な理解を撒き散らしてるのが散見されるから、なんだけれど、まぁワタシもその一端を担っておるわけだから、あんまり言わんでおこう :-P

中身読んでないんだけど、Google 検索の一覧で読める範囲で「速さがウリ」と出てくる。うーん? 公式ページには、「was originally written to be just as fast as Cheetah. Today, Mako is very close in speed to Jinja2」と、「Super fast」という割には控えめな主張しか見つからないけど? それはそれとして、Pyramidmako使ってて、DropBox が Pyramid 使ってて。ほぅ。DropBox といやぁ、Guido の今の職場ね。

あ、これか。でもそんときから「Since a speed test is always a flashpoint for controversy, and you can modify the bench to show different variances, the point here is not that “Mako is faster”; its not meant as a competitive point. The point is, “Mako is as fast as any of the other currently popular approaches”.」言うておるぞ。最初から「速さをウリ」になんかしてない。「速度に関して決してほかと遜色はないぞ」と、最初から控えめに言っておったわけだ。なんだろなぁ、英語全然読まないんだろか?

まぁいいや。人のケチつけててもしょーがない。

まだ使ってみてはいない(pdocのテンプレートをちょっと触っただけ)なんだけど、まずドキュメントがめちゃくちゃ読みやすいね。そしてざっとチラ見した感じで、すんげー使いやすいだろうね。「Python使いには」。

JSPが好きで好きでたまらない後輩が「JSPってjavaが書けるんですよ」と言ってたことを思い出すと苦々しいが。「デザイン」に集中すべきテンプレートに、ロジックを詰め込みまくって破綻してても、当人は平気だからたまったもんじゃないのよね。そういう「ビューとロジックの分離」が曖昧になってアナーキーにならないんだろうか、という不安はよぎるものの、初見の印象は、「ある種のテンプレートエンジンに付き物の制約は少なそうだ」というところ。Jinja2 でのいやらしいこんなこととは明らかに無縁だろう、makoは。

ワタシはあんまし WEB アプリケーションエンジニアちっくなお仕事はしてきてはいないんだけれど、昔から色んなタイプの自動生成系処理を書くのにテンプレートエンジンを使ってきてて、たとえば excel を入力にして、C++/django/データベースの DDL/XML スキーマ全部を一気に生成する、みたいなことも随分やってきてる。だからテンプレートエンジンの類はそもそも好きなんであるね。

そういや JSP で思い出したけど、「JSP好き」と「PHP好き」って、なんか人種が共通しててな。その言語の良し悪しはどうでもいいことだけれど、それら好きを公言する人たちは「他人が保守するのに非常にコストが甚大な迷惑を撒き散らす」タイプの技術者、だったのね。ワタシの周りでは、の話ですよ、あくまでも。一般論とは違います。(保守出来ない cppunit をダラダラ書きやがった「先輩」は、本当にぶっ殺したくなった。彼は「PHP好き」を日頃から公言していた。)

うわぁ、どーでもいいこと書いてるぅ…。

mako、第一印象がひじょーに良いので、ちょっと日常使いにしてみようっと。