東海大相撲

長いこと興味をなくしてても、あるいはなくても、出身地の決勝進出となれば、さすがに気になる。

「東海大相撲」ネタがわかる割合って、どのくらいなのかねぇ? ワタシは学生時代に神奈川出身者が「定番ネタ」にしてたんで、知った。やっぱ関東の人の方が浸透度が高いのかな、あるいは甲子園の常連でもあるから、皆そう呼んでる?

仙台育英と東海大相模。育英でなきゃ、みようなんて思わなかったに違いないんだが、へぇ、今年って「高校野球100周年」なのか。

ん? 97回? どして? あ、第二次世界大戦時の中断か。そういうことだね。

と調べようとして、えらいことになった。Wikipedia、なんなんだ、これは…。情報多過ぎるし、真っ先に知りたいことがまったく整理されてない、という構造上の問題もさることながら、「何が言いたいのか一発では理解できないセクション」がずらずら並んでる。「最も遅い初○○」が何を言いたいのかわかる人がいるのか知りたい。これは「辞典」として機能不全だぞ…。

てわけで、WikiPedia から「100周年なのに97回なの、どして?」の答えは得られず。

と思ったら、「そのものズバリ」がいた。が、なんだかスッと頭に入ってこない日本語。こういうことか:

1941~1945 は第二次世界大戦時の中断。1918年のは米騒動なのか…。これは初耳。

現在4回裏、仙台育英の攻撃が終わったところで 6-3 で東海大相模。

今日は下らないことばっか書いてるな…。